運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
186件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

私は、やはりもう少しそこの間に、本当に月次支援金がフィットする層と、それから資本性の高い支援をするところとの間にちょっと空きがあって、そこに実は日本経済の成長の源泉というか、まさにイノベーティブな、チャレンジングリスクテイカーたちがそこにいて、一定事業を膨らませてきた。そういう一番元気なところが一番抜けているという問題意識を持っているんですけれども、いかがですか。

足立康史

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

その中で、今おっしゃったように、失敗を恐れることに非常にスティックしたのと、それから、逆に言えば、成功を求めるプレッシャーが強かったのでチャレンジングなことになかなか手が出なかったというのがこれまでの経験です。  OECDの話に戻りますけれども、今トレンドとなっている政策が、一つが、まずはやってみましょうなんですね。

原山優子

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

政府が掲げる四六%という数字評価できる数字ではありますけれども、元々の計画が二六%だったことを考えると、相当チャレンジング数字だと思います。新聞報道などによると、経産省は三九%とか四〇%が限界だと何か訴えていたようなんですけれども、一気に四六%まで菅総理は引き上げました。  そこで、梶山大臣にお聞きします。  

安達澄

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

本当、あと九年しかない中で、そういう、これはなかなか本当に様々な課題で、このエネルギー政策というものを、目標を実現するには相当なハードルだなと、改めて私は今ちょっと思っているところでございますが、それでもまたチャレンジングな、野心的な数字になってしまったので、関係の皆さん大変だと思うんですけれどもね、是非、これはやっぱり国民生活に直結する問題でございますので、引き続きの御奮闘をお願いしたいというふうに

森本真治

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

代表的なので言うと、クレディ・アグリコル、フランスですとか、DZバンク、ドイツですとか、いろいろあるわけでありますけれども、それらと比較した場合に、トレーディング・アンド・AFS・セキュリティーズ・インディケーター、つまり、換金可能な有価証券とか債券のような、割とチャレンジングな投資的なものの数値が非常に高い。積極投資されているんだと思うんですね。  

藤田文武

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

そうすると、今でも実際に企業体は、農協さんに頼らずに独自のルートで販路を開拓したりとか、よりチャレンジングな風土で事業を展開されるというところが、特に大型の法人なんかでは出てきているわけであります。そうすると、調達方法一般金融機関からというように多様化してくるわけであります。  

藤田文武

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

その中で、農協は、法人さんとしっかりとタイアップして、法人さんとともに伸びていけるような戦略チャレンジング戦略をやはり描いていくのか、又は、協同組織というか共同体みたいなものを守り、保護経済環境というのをある程度維持するのかという二つの違うベクトルに非常に難しい選択が迫られていると私は思っています、そもそもとして。このような方向性についてどのようにお考えか、大臣から御見解を聞きたいと思います。

藤田文武

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

最近は少しずつ温室効果ガスは下がる傾向にありますが、この傾向を加速させて二〇三〇年目標もより上積みして、二〇五〇年ネットゼロを達成すると、非常にチャレンジング課題となっております。  一方、英国温室効果ガスの推移を見たものが二十三ページでありますが、英国の場合は九〇年以降着実に減らしてきておりまして、二〇三〇年の目標も、ここでは五七%にしておりますが、六八%に上げております。

松下和夫

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

例えば、日本では六五%の高学歴女性仕事への不満、あるいは四八%、行き詰まり感で辞めているのに対して、アメリカでは七四%が育児、三〇%が介護の理由で辞めているということで、今後、女性継続就業を支えていくためにも、あるいはスキル形成を支えていくためにも、やはり女性にもっと期待するというか、仕事を与え、もっとチャレンジング仕事を与え、キャリアが継続できるような仕事を与えていく、そういったことも非常に

大沢真知子

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

具体的には、技術的難易度の高い課題への国の研究開発支援を通じたメーカーの研究者チャレンジング研究開発テーマへの支援や、研究開発成果の発信、技術者同士の交流を促進するためのシンポジウムの開催、原賠廃炉機構日本原子力研究開発機構共同で、燃料デブリの性状、ロボット遠隔技術アルファ放射性物質の取扱いなど、廃炉に関する基礎技術等の習得を目的とした廃炉人材育成研修を実施しております。

新川達也

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

そうすると、結局のところは、大きなリスクが取れない、イコールリスクのあるところにはなかなか投資できない、イコール、ちょっとチャレンジング的なところには投資できない、従来型のところでしか投資できないという方向になると思います。  そういう方向性でやるのか、若しくは、リスクをどんどん取っていきますよということでやるのか。これはぶれない方がいいと思います、どちらの方向性でいくのか。  

近藤和也

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

五百人程度の構成については、一般職常勤職員が三百九十三人、一般職非常勤職員が百二十八人分でありまして、常勤職員についても、民間人材等を採用していくことで、行政と民間人材が効果的に連携して業務を進める組織文化を醸成する、非常にチャレンジングなことなんですが、これをやらざるを得ないというふうに思っています。

平井卓也

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

このSIB、また成果連動型の支払いについては、先ほど申し上げたSIBの初めての非行少年教育学習プログラムということで実施してまいりますので、全体の組織施設そのものの運営の中にどういうふうにはめ込むことができるのかということについては、PFIそのものも極めてチャレンジングな制度でありますので、これから、その評価も含めまして、また新たなそうした動きも参考にしながら、しっかりと検討してまいりたいというふうに

上川陽子

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

この国内調達比率に関しましては、風車が一社もいないということを考えるとかなりチャレンジングな話でありますけれども、昨日の日経の一面にもありましたように、東芝さんがGEさんと組まれるとか、今後この市場のビジョンが出されたことによって民側はいろんな取組がなされると思いますので、そこは、我々丸紅としては事業者の立場ではありますけれども、そういったことを積極的に、政府の方針を踏まえてこの調達の方も考えていきたいと

真鍋寿史

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

これは、これまでの状況でありますと、相当経済界から反対をされるですとか、そのもの自体相当チャレンジングで、これを公約にするということは政治家としては大変大きなリスクも伴うというようなことで、ここまではっきり言い切られた政権というのはなかったのではないかと思いますが、総理がそうしたことを決意をされ、政権の一員としてそれはしっかりと呼吸を合わせてやっていかなければいけないと、こう思っております。  

赤羽一嘉

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

繁本委員 本当に、御答弁を聞くたびに、これからチャレンジングワクチン接種体制づくりをやっていくんだなと。本当にわからないことばかりですね。本当に難しいお仕事かと思います。  さて、安全面についての質問でありますが、今回、通常であれば五年、十年開発に時間がかかるワクチンを、世界各国がしのぎを削って一年とちょっとで今治験に入ろうとしている。

繁本護

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

こうしたことを、新型コロナウイルス感染症が拡大する中で、これがクラスターになってはいけないということで、そういう中で事業を進めていくということで、極めてチャレンジング事業であったわけでございます。  今回の技術点、先ほど申し上げた評価でございますけれども、こういった中で、事業の実施において独自の提案や創意工夫があるか、能力を高めるための創意工夫があるか、こういった点。

奈須野太

2020-05-22 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

そういう意味では数値目標を掲げるということは重要なことだと思うし、こういったチャレンジング取組というものを別に私はけしからぬと言うつもりはないんですけれども、これが本当にできるんですか。  そもそも、だって、エビデンスがないんですよね。どうやってこれを達成するんでしょうか。

岡本充功